小田原は神奈川県西部に位置する、歴史と自然が融合した魅力的なエリアです。東京から電車で約1時間とアクセスが良く、観光やレジャーに最適。新幹線、小田急線、JR東海道線など多彩な交通手段が利用可能です。江戸時代には小田原城の城下町として栄え、現在も城跡や歴史的建造物が数多く残っています。周辺には相模湾の美しい海岸線や、箱根連山の豊かな自然が広がり、四季折々の風景が楽しめます。歴史散策、温泉巡り、グルメ体験を満喫できる小田原は、日帰り旅行や週末のリフレッシュにぴったりのスポットです。
天然温泉 小田原コロナの湯はどんな施設?画像付きで徹底紹介!
おすすめ 安い 手ぶら
天然温泉 小田原コロナの湯は、神奈川県小田原市にあるサウナや外気浴が楽しめ、岩風呂や壺風呂など多種多様な温度のお風呂も体験できる施設です。頻繁に開催されているアウフグースのイベントでは熱波師によるアウフグースを堪能でき、サウナ好きにもたまらない施設になっています。
館内着や必要なアメニティは全て揃っており、食事処や休憩コーナーも充実しているため、手ぶらで利用できますよ。
23時間営業でホテルより安く泊まれるのも嬉しいポイントですね。
外観
天然温泉 小田原コロナの湯は小田原駅西口より無料のシャトルバスでアクセス可能な複合エンターテインメント施設「小田原コロナワールド」内にある温泉施設です。4DXシアターや映画館、ボウリングやゲームセンターまで揃っているため、1日中楽しめます。駐車場は1,500台分完備のため、ドライブで訪れるのもおすすめですよ。
フロント・エントランス
小田原コロナの湯に到着すると、2023年10月にリニューアルオープンした綺麗なエントランスがお出迎えです。
自動受付でスムーズに入館ができますよ。下駄箱の鍵が精算バンドも兼ねており、退館時にまとめて精算するシステムです。
サウナ
小田原コロナの湯には、男湯、女湯共にロッキーサウナがあり、頻繁なオートロウリュによって、湿度が高くなり、発汗が促進されます。
座湯マット完備のため、快適に過ごせること間違いなし。
また女湯には約40℃の低温蒸気サウナがあり、ハーブの香りを楽しみながらサウナを満喫できます。
水風呂・外気浴場
小田原コロナの湯の水風呂は16℃前後に設定されています。
外気浴場があるのも嬉しいポイントです。籐製のデッキチェアは寝転び心地抜群で、ゆったりと寛げますよ。
大露天風呂
小田原コロナの湯は大露天風呂も種類豊富で充実しています。
小田原コロナの湯の大露天風呂には以下のお風呂があります。
- 岩風呂
- 壺風呂
- ぬる湯
- あつ湯
- 超あつ湯
それぞれ詳しく紹介します。
岩風呂
岩風呂は、その名の通り岩で囲まれたダイナミックな露天風呂です。
温度は37~40℃程度。泉質はナトリウム-塩化物強塩泉で、神経痛や腰痛が適応症となっています。
壺風呂
小田原コロナの湯で密かに人気を集めているのがこの壺風呂です。
1人ずつお風呂に浸かれるため、独り占め気分が味わえますよ。
温度は35℃~37℃程度で、体温と同じ程度のため不感温浴が楽しめます。
ぬる湯
テレビを見ながらお湯に浸かれるぬる湯。
温度は37℃~40℃とやや低めになっています。ついつい長湯してしまいそうですね。
あつ湯
ぬるめのお湯では物足りないという方におすすめなのがあつ湯です。温度は41℃~43℃のため、すぐに温まることができますよ。
超あつ湯
あつ湯より更に熱い、超あつ湯も体験できます。
超あつ湯の温度設定は42℃~45℃です。普段なかなか体験できない温度のお風呂を小田原コロナの湯で是非体感してみてくださいね。
大浴場
小田原コロナの湯の大浴場には、白湯、ジェットバス、電気風呂、水風呂など数種類のお風呂があります。
広めの白湯はゆったり浸かることができ、ジェットバスでは強力な流水によるもみほぐしが堪能できますよ。
食事処
小田原コロナの湯では、Dining Worldにて食事を楽しめます。
丼物や麺類から、お子様メニュー、冷たいデザートや飲み物まで揃っているため色んなシーンでの利用が可能です。
お一人様でも家族でも素敵な時間を過ごせますよ。
天然温泉 小田原コロナの湯のおすすめポイント
日帰り天然温泉 小田原コロナの湯のおすすめポイントを3つ紹介します。
- 豊富なアウフグースイベント
- 健美効炉で楽しめる遠赤外線サウナ
- ホテルよりリーズナブルに宿泊可能
それぞれ詳しく紹介します。
豊富なアウフグースイベント
小田原コロナの湯では、有名熱波師によるアウフグースイベントが頻繁に開催されています。是非公式ホームページをチェックして気になる熱波師さんのアウフグースを体験してみてくださいね。
健美効炉で楽しめる遠赤外線サウナ
小田原コロナの湯の2F、3Fには別料金で利用できるリラクゼーションラウンジ「フォーレスト」があります。
こちらにある健美効炉は館内着を着用しながら利用可能な遠赤外線サウナ。低温で湿度も低いため、のぼせることなくサウナを楽しめますよ。フォーレスト利用者にはフリードリンク付きなので水分補給もばっちり!
ホテルよりリーズナブルに宿泊可能
小田原コロナの湯は、23時間営業になっているため、宿泊も可能です。ホテルや宿より安く泊まれます。
OYASUMIルームは男女共用ルームだけでなく、女性専用ルームも完備されているため、安心して休息をとれますよ。
住所・営業時間・料金・サウナ情報など
住所 | 神奈川県小田原市前川219-4 |
最寄駅からの徒歩時間 | 小田原駅西口より無料シャトルバスで20分 |
電話番号 | 0465-45-5660 |
営業時間 | 24時間営業 【コロナの湯】 全日 10:00~翌朝9:00(深夜1:00~6:00は入浴不可) 朝風呂 6:00~9:00(最終受付8:30) 【フォーレスト】 全日 10:00~深夜1:00 ※健美効炉エリアは深夜0:00まで ※深夜料金加算で翌朝8:30まで滞在可能 |
定休日 | 年4回不定休 (3ヶ月に1回メンテナンス休館日あり) |
料金 | 【コロナの湯入館料】(10:00~翌1:00) 大人(中学生以上):平日1,100円 土日祝1,300円 会員:平日1,000円 土日祝1,200円 小人(3歳~小学生):全日600円 2歳以下:無料 【朝風呂利用料】(6:00~9:00) 大人(中学生以上):全日800円 会員:全日700円 小人(3歳~小学生):全日400円 2歳以下:無料 【フォーレスト利用料】(コロナの湯入館料に追加料金で利用可能) 大人(中学生以上):平日+700円 土日祝+900円 小人(3歳~小学生):全日+500円 2歳以下:無料(館内着が必要な場合別途300円) 【深夜料金】(入館料とフォーレスト利用料に追加料金で利用可能) 大人(中学生以上):日~木・祝日+2,000円 金・土・祝前日 +2,500円 小人(3歳~小学生):全日+1,000円 2歳以下:無料(館内着が必要の場合は別途300円) ※会員:初回入会費300円、年会費・更新料無料 |
駐車場有無 | 〇 |
館内休憩スペース有無 | 〇 |
食事処有無 | 〇 |
公式サイトリンク | https://www.korona.co.jp/Onsen/odw/index.asp |
まとめ
天然温泉 小田原コロナの湯は、大浴場やサウナから食事、休憩まで楽しめる施設です。小田原駅から無料のシャトルバスを利用するか、車での訪問がおすすめです。
お湯の温度を様々に取りそろえた露天風呂や壺風呂は、他の施設ではなかなか味わえません。是非小田原コロナの湯を訪れ、体験してみてくださいね。