竹ノ塚駅は、東武スカイツリーラインが乗り入れており、北千住駅から約13分と都心へのアクセスも良好の駅です。駅周辺は再開発が進み、駅前には商店街や大型スーパーが立ち並び、下町情緒と都市機能が融合した暮らしやすいエリアです 。サウナ施設は2つ、駅から徒歩1分の会員制サウナの竜乃湯と、徒歩圏内に永泉湯があります。仕事帰りに立ち寄りやすいでしょう。この記事では、竜の湯を紹介します。
竜の湯はどんな施設?画像付きで徹底紹介!
サブスク 最新
竜の湯は、ワールドボクシングジム&フィットネスに併設する銭湯です。男性専用、会員制です。大浴場とサウナが完備されています。2024年3月にリニューアルオープンしました。1階は整骨院、2階から4階にはボクシングジムが併設されています。ジム会員は会員費にプラス2,000円で、竜の湯のみ利用の方は、入会金5,500円、月会費8,800円で利用可能です。駅からのアクセス良好のため、仕事帰りや休日に立ち寄りやすいでしょう。では、画像と合わせてより詳しく紹介します。
外観

竜の湯は、東武伊勢崎 竹ノ塚駅より徒歩1分のところに位置するアクセス良好の施設です。1階には整骨院、2階~4階にはワールドスポーツボクシングジムが併設、竜の湯は5階にあります。仕事帰りに立ち寄りやすい立地です。駐車場はないため、徒歩での利用となります。
フロント・エントランス

竜の湯は、会員制の男性専用サウナ施設です。入会の手続きは、ビルの2階で可能です。入会金が5,500円、月会費は8,800円(2025年5月時点)、利用時は、レンタルタオル1枚借りられます。アメニティも完備のため、手ぶらで利用できるのもうれしいポイントです。また、初めての利用の方に限り、1回2,000円で体験できます。ワールドスポーツボクシングジムの会員になれば、月額にプラス2,000円でサウナが入り放題です。
サウナ

男性専用施設である竜の湯には、テレビ付きのサウナが完備されています。定員は9名です。ロウリュはできませんが、コンパクトなサウナが、心落ち着かせてくれるでしょう。水風呂や休憩スペースが可設置されているため、充実したサウナ時間を過ごせること間違いなしです。
大浴場

竜の湯は、富士山の壁絵が印象的な大浴場があります。足を伸ばして広々疲れるため、体を動かした後の疲れも癒せるでしょう。レンタルタオルにアメニティ完備のため、手ぶらでの利用も可能です。
竜の湯のおすすめポイント
竜の湯のおすすめポイントを3つ紹介します。
- 本格サウナ
- サブスクのため入り放題
- 駅から徒歩1分とアクセス良好
それぞれ詳しく紹介します。
本格サウナ体験が可能

おすすめポイント1つ目は、サウナ、水風呂、外気浴が可能な環境が揃っていることです。また、会員になると入り放題のため、日々の仕事の疲れも癒せるでしょう。
サブスクのため入り放題

おすすめポイント2つ目は、会員制でサブスクのように利用できることです。駅からアクセスも良好で、フラット立ち寄れるでしょう。
駅から徒歩1分とアクセス良好

おすすめポイント3つ目は、アクセス良好なことです。駅から徒歩1分のため、沿線に住んでいる方もアクセスがしやすいでしょう。仕事帰りでも、休みの日にわざわざ訪れるのもよいですね。
住所・営業時間・料金・サウナ情報など
住所 | 東京都足立区竹の塚6-16-7 オレンジビル5F |
最寄駅からの徒歩時間 | 東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅より徒歩1分 |
電話番号 | 070-1273₋8340 |
営業時間 | 平日 15:00 – 22:00 土曜・祝日 12:00 – 20:00 日曜 12:00 – 17:00 |
定休日 | なし |
料金 | 入会費 5,500円 月会費(一般)8,800円 |
駐車場有無 | × |
館内休憩スペース有無 | ○ |
食事処有無 | × |
公式サイトリンク | https://tatsu-no-yu.com/ |
まとめ
竜の湯は、東武スカイツリーライン竹ノ塚駅から徒歩1分の好立地にある、男性専用・会員制のサウナ付き銭湯です。2024年にリニューアルされた館内には、大浴場やテレビ付きサウナ、水風呂、休憩スペースが完備され、心身を整える環境が整っています。ジム会員は特別料金で利用可能。月額制で通い放題のため、仕事帰りや日常のリフレッシュにも最適です。