赤坂周辺には、赤坂見附駅、溜池山王駅、赤坂駅といった東京メトロの主要駅があり、アクセスがよく、仕事帰り等に足を運びやすいエリアです。サウナ施設は赤坂見附駅周辺に密集しており、個室のプライベートサウナが多く、価格帯はやや高めに設定されています。また大衆サウナのような大きいサウナより、洗練された高級感があるサウナ施設が多いため、落ち着いたサウナを好む方におすすめなエリアとなっています。是非、赤坂エリアへ足運び贅沢なサウナ体験を楽しんでください。
スゴイサウナはどんな施設?画像付きで徹底紹介!
最新 深夜 おすすめ
2024年4月に男性専用の専門店としてオープンしたサウナ施設です。自慢は、天然溶岩を水蒸気で温める特殊技術が使われているマグマスバ式のサウナです。サウナ室の温度は61℃という驚きの低さですが、室温65℃×湿度60%×育成光線60℃の体が温まるサウナの黄金比に基づいています。オートロウリュが10分に1回あり、高い湿度を保ち、体の温める力により低体温の改善や美容効果、ストレス発散の効果が期待できます。仕事帰りに立ち寄るのもおすすめです。
外観

スゴイサウナ赤坂店は、赤坂駅より徒歩5分のところに位置する、男性専用のサウナ施設です。2024年4月にオープンしました。周辺には、飲食店も多く立ち並んでおり、サウナ後の食事も楽しめるでしょう。駐車場はないため、鉄道でのアクセスがおすすめです。
フロント・エントランス

スゴイサウナは、予約なく利用できます。しかし、混雑時には待ち時間が発生する可能性があるため、事前に予約するとスムーズに利用できます。受付すると、タオルと水着の借用があります。サウナ利用には、水着の着用がマストです。シャンプーや化粧水などのアメニティも充実しているため、手ぶらでの利用が可能です。仕事帰りにふらっと立ち寄れるのがよいですね。
サウナ

スゴイサウナは、富士山の溶岩を使用しており、マグマスパ式サウナと呼ばれています。65℃×湿度60%×育成光線60℃のこの黄金比が特徴です。この比率により、サウナの息苦しさを感じることなく、体を温められます。また、温度は決して高くはありませんが、汗が噴き出ると評判です。一度、スゴイサウナで体験してみてください。
水風呂・シャワー

スゴイサウナの水風呂は、溶岩で作られた浴槽と天然鉱石層を使用したろ過システムが採用されており、柔らかい水が特徴です。また、ジャグジーのように泡が出るバイブラ機能付きです。ボタンを押すことで、開始できます。一味違うリッチな水風呂体験になるでしょう。シャワーには、肌のダメージを抑えるRefaも使用しています。
休憩スペース

スゴイサウナには、リクライニングができるチェアが完備されています。サウナで温まり、水風呂でクールダウンしたあとは、ゆったりリクライニングチェアでリラックスできます。
スゴイサウナのおすすめポイント
スゴイサウナのおすすめポイントを3つ紹介します。
- 発汗作用の高いマグマスパ式サウナ
- 柔らかい水の水風呂
- リクライニングチェア完備の休憩スペース
それぞれ詳しく紹介します。
発汗作用の高いマグマスパ式サウナ

おすすめポイント1つ目は、スゴイサウナの特徴ともいえる、マグマスパ式サウナです。65℃の室温ですが、湿度と育成光線の黄金比により、高い発散作用があります。特にサウナで汗をかきたいけど、息苦しいのが苦手という方に、おすすめです。
柔らかい水の水風呂

おすすめポイント2つ目は、柔らかい水が楽しめる水風呂です。溶岩を使用した浴槽と、ろ過システムにより、天然のミネラルが含まれた、肌当たりの柔らかい水です。リッチな水風呂体験になるでしょう。
リクライニングチェア完備の休憩スペース

おすすめポイント3つ目は、リクライニングチェアが完備された休憩スペースです。座って一息つくのもよいですが、リクライニングできると、体も脱力でき、リラックス効果も高まるでしょう。
住所・営業時間・料金・サウナ情報など
住所 | 東京都港区赤坂4-2-12 エスセナーリオ赤坂 WEST111 |
最寄駅からの徒歩時間 | 東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩5分 東京メトロ丸ノ内線 赤坂見附駅10番出口徒歩5分 東京メトロ半蔵門線 永田町駅10番出口徒歩8分 |
電話番号 | 03-5797-8377 |
営業時間 | 7:00~翌2:30 |
定休日 | 毎月第3月曜日 (祝日の場合は、翌日火曜日) |
料金 | アプリ会員¥2,500/60分 (アプリ会員費 ¥550/月) 一般会員 ¥3,500/60分 時間延長 10分ごとに ¥250 |
駐車場有無 | × |
館内休憩スペース有無 | × |
食事処有無 | × |
公式サイトリンク | https://www.sugoisauna.jp/ |
まとめ
スゴイサウナは、マグマスパ式と呼ばれるサウナが特徴の施設です。富士山溶岩を蒸気で温めるサウナ室は、室温61℃ながら湿度60%と育成光線60℃の黄金比で発汗を促し、息苦しさを感じさせません。10分間隔のオートロウリュで常に高湿度を維持。水風呂は溶岩浴槽+天然鉱石ろ過によるミネラル豊富な柔らかな水が楽しめ、バイブラ機能付きで肌当たりもよいでしょう。リクライニングチェアを備えた休憩スペースでくつろげます。深夜2時30分まで営業しているため、仕事帰りのリセットにもおすすめです。