押上駅は、東京スカイツリーの最寄り駅で東京メトロ半蔵門線や都営浅草線が乗り入れます。浅草へのアクセスはもちろん、すみだ水族館や商業施設もある東京観光の中心部でもあります。押上駅から徒歩圏内にはサウナ施設が4つほどあり、エリア全体でみてもサウナを満喫できる施設が多いです。なかでも、ワンコインとお手頃にサウナと温泉が利用できるレトロな銭湯が複数あるのも特徴です。
さくら湯はどんな施設?画像付きで徹底紹介!
安い おすすめ
さくら湯は、東京メトロ半蔵門線・都営浅草線 押上駅より徒歩2分のところに位置しています。昭和7年に存在が確認され、その後、昭和27年に初代が受け継いで運営を開始しました。老舗のレトロな雰囲気が趣深い銭湯です。日替わりの薬湯をはじめとした7種類の湯、水風呂、そして遠赤外線サウナが楽しめます。午後3時からの開店のため、仕事終わりに寄るのもおすすめの施設です。
外観
東京スカイツリー近くに位置しており、商業施設やすみだ水族館、住宅街が密集している中に佇んでいます。駅から徒歩2分と近く、仕事終わりにふらっと立ち寄れるでしょう。コインランドリーも隣設しており、レトロな雰囲気が特徴的です。
フロント・エントランス
フロントに向かうと、富士山が描かれた色鮮やかなペンキ絵を見ることができます。サウナは、東京都内の入浴料である550円にプラス250円で入れます。アメニティーはリンスインシャンプーとボディーソープがありますが、有料でタオルのレンタル、ひげそり、シェービングクリーム、歯ブラシなどを購入可能です。また、瓶の牛乳もあるため、風呂上りに飲むのもよいですね。
サウナ
さくら湯では、遠赤外線サウナが男女それぞれに完備されています。オートロウリュはありませんが、ストーブ上にアロマ水の入ったやかんがセットしてあり、湿度の保たれたサウナを堪能できます。体の芯から温まれるでしょう。浴室内には、水風呂の後に休憩できるイスが用意されています。また、男湯の脱衣所にもあるため、一息つきながらサ活を楽しめるでしょう。
水風呂
サウナの後は、水風呂でクールダウンできます。さくら湯では、天然の地下水を使用しています。地下水は、外の温度の影響を受けづらいと言われており、夏でも冷たい水風呂を堪能できます。
大浴場
さくら湯では、水風呂を含めて以下の7種類のお風呂を楽しめます。
- 薬湯
- ショルダー湯
- シルクの湯
- 深風呂
- 座風呂
- 気泡風呂
- 水風呂
なかでも、特徴的なのは、日替わりの薬湯です。ホームページのカレンダーから、その日の日替わり湯をチェックできます。また、ショルダーはかけ流しのお湯を肩に充てて温まれて、深風呂は立ったまま浸かれます。浴槽の一番下には、足つぼがセットしてあり、お湯につかりながら足つぼマッサージが可能です。ぜひ気分に合わせたお風呂でくつろいでみてください。脱衣所は広々サイズで、大き目のロッカーも完備しています。仕事帰りでも荷物を入れらるでしょう。
待合室
さくら湯には、色鮮やかな富士山のペンキ絵が印象的な待合室があります。牛乳やコーヒー牛乳、その他ペットボトル飲料が用意されており、お風呂上りの一杯を楽しめます。また、さくら湯の小さな図書館と呼ばれるコーナーもあり、気になる本を借りることが可能です。お風呂で温まったあとに、ゆっくり休息をとってから帰路につけます。
さくら湯のおすすめポイント
さくら湯のおすすめポイントを3つ紹介します。
- 日替わり薬湯
- アロマの香りが楽しめる遠赤外線サウナ
- お手頃なお値段
それぞれ説明します。
日替わり薬湯
おすすめポイント1つ目は、日替わり薬湯が楽しめることです。お湯につかるだけではなく、季節感を感じられたり、肌への効果を感じたりできます。行くたびに異なるお湯を楽しめるでしょう。
遠赤外線サウナ
おすすめポイントの2つ目は、アロマの香りを楽しめる遠赤外線サウナです。アロマ水が入ったやかんがセットされており、香りに癒されるでしょう。また、ロウリュではありませんが、アロマ水により、湿度の保たれた空間を作り出しています。乾燥が心配という方も、ゆっくり温まれるでしょう。
お手頃なお値段
おすすめポイントの3つ目は、お手頃なお値段で大浴場とサウナを堪能できることです。東京都内の入浴料550円(2024年12月時点)に、プラス250円払うだけで、本格サウナ体験ができます。仕事帰りに立ち寄ったり、ランニングステーションとして利用したりと、気軽に立ち寄れます。
住所・営業時間・料金・サウナ情報など
住所 | 東京都 墨田区 業平4-6-5 |
最寄駅からの徒歩時間 | 半蔵門線の押上駅 B1出口から徒歩2分 |
電話番号 | 03-3623-6917 |
営業時間 | 15:00-24:00 |
定休日 | 定休日 月曜日 ※祝日営業 翌日休み |
料金 | 大人 550円 中学生 450円 小学生 200円 幼児 100円 サウナ 250円 |
駐車場有無 | ✕ |
館内休憩スペース有無 | 〇 |
食事処有無 | ✕ |
公式サイトリンク | https://sakurayu.jp/ |
まとめ
さくら湯は、東京スカイツリー近くに位置する歴史ある銭湯です。レトロな雰囲気も楽しめます。遠赤外線サウナや天然地下水を使用した水風呂、日替わり薬湯を含む7種類の浴槽で疲れを癒せるでしょう。アロマ香るサウナでは、湿度が保たれた快適な空間で心身ともにリフレッシュできます。また、銭湯の入浴料550円にプラス250円で本格サウナが体験可能です。お手頃なお値段でくつろげます。フロントには色鮮やかな富士山のペンキ絵があり、昭和の趣と現代の便利さを融合した施設です。駅近で仕事帰りにも立ち寄りやすいさくら湯で、癒しの時間を過ごしてみてください。